極私的、茨城県の旨いもの。
| 御当地ラーメン、スタミナラーメン。 レバーとかぼちゃの相性が抜群です。 | 
| 小美玉ソフト。小美玉市は乳製品を押している。 | 
| 酒は石岡の地酒、渡舟。これには鰹の刺身で決まり。 | 
| 那珂湊焼きそば。こいつにはビールで決まり。 | 
| 干し芋は旨いよー。 | 
| 阿字ヶ浦には「ほしいも神社」があります。 | 
| 鉾田市、ときわの豚肉ナポリ。私は辛口が好き。 | 
| 茨城は常陸秋そばの産地。 これは土浦、吾妻庵総本店の「百年天ぷらそば」。できれば燗酒も一緒に。 | 
| けんちんそばも全県でみられますなあ。 こちらは境町で食べた、けんちんつけそば。 | 
| 茨城の冬の味覚と言えば、あんこう。 大洗で食べたあんこうフルコースは旨かったなあ。(宿はシブかったけど) | 
| 那珂湊魚市場のかにみそ。ワンカップの熱燗がたまんない。 | 
まあこんな感じで。まだまだありますよ。是非茨城へお出でください。
茨城シリーズ三部作(とりあえず)、堪能させていただいてます。ちょっと前まではすぐにでも飛んでいきたい衝動に駆られましたが、今はおいおい行きたい場所が出来て楽しみであります。茨城の楽しみ方をありがとうございます。仕事柄、海沿いの地方も震災以降の影響が気になりますが、いつか鹿島神宮の西や東の鳥居を身に行きたいです。アンコウの吊るしてある写真は干してあるのですか?
返信削除あんこうは丸干しみたいですよ。丸干しは食べたことありませんが。
返信削除いつか、鹿島、香取、息栖の東国三社、ご案内したいですね。
大洗・那珂湊もいいですよー。
アンコウの丸干しとは初めて聞きました。炙って食べるのでしょうね。・・・滋味深い・・・燗酒・・・あぁ、いいですねぇ・・・。東国三社、いろいろ調べてみますので、その時はよろしくお願いいたします。最近は「サンポー/ジモトぶらぶら散歩マガジン」というゆる~いサイトとFBの「レトロ・モダン建築」というグループにハマっております。
返信削除燗酒が旨い季節になりましたねえ。
返信削除那珂湊の市場にはイカの一夜干しなんかもあっていいんですよ。私はみりん干しが好きです。
肴は炙ったイカでいい、ですかね。
・・・ですね。
返信削除