町中華というより、ロードサイド中華というべきか。
茨城県の代表的な中華料理チェーン店を、ここんとこ立て続けに食べた。
まずは珍来。土浦市田中の珍来だから、「たなちん」かな。珍来ではチャーハンと餃子を食べることが多い。この日もそうだった。もう、わしわし食った。旨し。
|  | 
| まずは、みっちりと餡が詰まった餃子が登場。520円だったかな。 | 
|  | 
| チャーハン、650円。 | 
|  | 
| 基本の卵、チャーシュー、葱、ナルト。町中華だと紅ショウガが付くんだけどなあ。 | 
|  | 
| 完食。さすがに満腹。 | 
|  | 
| スープの小鉢には「イバチン」のロゴ。 | 
お次はラーメンショップ。国道6号線沿い、小美玉市と茨城町の境にある、昔からのお店。
やはりここでは名物ネギラーメンを食わねば。
|  | 
| これよ、これ。ネギラーメン中盛、700円。 | 
|  | 
| ゴマ油の利いたネギが旨いのよ。 | 
|  | 
| いかん、指が入ってしまった。 | 
|  | 
| 駐車場にて。 | 
最後は稽古帰りのゆきむら。ネギ醤油らーめんとミニ餃子、950円。
|  | 
| こっちのネギはラー油をからめてあってピリ辛です。 | 
この他に山岡家もけっこうある。私たちの世代だと山岡家といえば牛久店なんだよな。今度行ってみようかな。
久し振りの更新となった。実は次男の大学受験で気が気じゃなかったのであります。で、何とか志望校に合格できました。とりあえず、ほっとしたー。
 
おめでとうございます。
返信削除ホッとしてラーメン食べすぎないでね!
ありがとうございます。
返信削除こうして見ると、同じようなものを食べてますねえ。