まずは素鵞神社。
素鵞神社は小川が有名だが、ここも歴史は古いという。
恵比寿神社。別称、西の宮神社。
天正年間、佐竹氏がこの地を治めていた時代、霞ヶ浦沿岸の守り神として鎮座したものという。
水戸徳川家の治世になると漁場の鎮守とされた。
辻にあった祠。
二十三夜供養塔があった。
昭和6年建立。
八幡神社。この地域の村社である。
拝殿。
本殿。
何のお面だろう。
明治時代の将軍のようなお顔だ。
何の場面だろう。右上には「愛国」と書いてある。
明治39年に奉納されたものらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿