朝、御飯、味噌汁、チキンナゲット、スクランブルエッグ、納豆。
朝ドラ『あんぱん』を観ながら、コーヒーを淹れて飲む。
妻と次男はお出かけ。
洗濯物をたたみながら、はっぴいえんどの『風街ろまん』を聴く。いいなあ。
昼はつけ麺を作って、長男と食べる。
灯油を買ってきてボイラーに入れる。
この前買ってきた、『文芸BRUTUS』を読む。「水脈を聴く男」(ザフラーン・アルカーミスィミー/オマーンの小説家、詩人)、「ボルダー」(エバ・バルタサル/スペインの小説家、詩人)。詩人の書く散文もいいねえ。
BSで杉原千畝の映画を観る。彼は第二次世界大戦中、リトアニアのカウナスで、ナチスに迫害されていた多くのユダヤ人にヴィザを発給した。彼が救ったユダヤ人は約6000人に上るとという。近年、「日本にはこんなすごい人がいたのだ」として有名になったが、戦後、彼は外務省をクビになっている。「日本スゴイ」の人たちが杉原千畝を持ち上げるけれど、彼は国家の方針に逆らい、多くの難民を日本に送った。「日本スゴイ」の人たちの嫌いなことをしているように思うのだけれど。私は杉原千畝を、日本人としてではなく人として誇りに思う。
おやつに、妻が買ってきたドーナツを食べる。旨し。
夕方ビール。
夕食は、水餃子、次男が作った茄子とピーマンの味噌炒め、イカのバター炒めで酒。
食後にウィスキー。
今日は山の日。何枚か、山の写真を載せましょう。
まずは郷土の名峰、筑波山。 |
新幹線からの富士山。 |
中央アルプスの千畳敷カール。 |
日光、男体山。 |
近江の山々。 |
今日の豆ちゃん。
まったく、何つー格好をしておるのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿