ページビューの合計

2010年3月25日木曜日

泉鏡花『婦系図』

泉鏡花、最大のヒット作。初めて読んだ。いやあ面白い。
独逸語学者、早瀬主税は師に内緒で、元芸者のお蔦と所帯を持っていた。ある時、師の娘であるお妙に縁談が持ち上がる。相手は主税の友人、河野英吉。河野の家は静岡の名家だが、その傲慢な縁談の進め方に主税は憤慨。河野家との確執が生まれる。折悪しく、師、酒井にお蔦の存在が露見。師の怒りに触れ、主税はお蔦と別れさせられる。掏摸騒動に巻き込まれた主税は仕事も失い、静岡へと落ち延びる。これが前編。
後編は静岡が舞台。ひょんなことから主税は、既に人妻となっている河野の次女と知り合い、彼女の協力を得て、独逸語の塾を開く。主税は、これもまた人妻の長女とも昵懇になる。一方、主税と別れたお蔦は病に倒れ、酒井に看取られながら息絶える。お蔦の遺髪を携え、お妙は静岡の主税の元へ。河野家の面々、お妙が久能山で日蝕観測に集う中、主税は河野家当主、英臣と対決する。そこで迎える大団円。意外な結末で物語は終わる。
『婦系図』というと、新派の舞台が連想され、お蔦主税の悲恋の物語という印象があるが、全然違う。あの有名な「別れよ、切れよというのは、芸者の時にするものよ、云々」という台詞すら出てこない。
目くるめく展開、息もつかせぬ面白さ、まさにジェットコースタードラマである。根底に流れるのは、家のために、何も分からぬまま嫁に行き、好きでもない男に身を任せる当時の女性に寄せた、鏡花の強い想いだ。
それに文章がいい。くだけた調子だが、さすが鏡花先生、格調が高い。お蔦臨終の場面における酒井の情。河野当主に向かって切る、主税の啖呵。いいなあ。胸に迫る、小気味いい。それだけじゃない。魚屋、芸者、掏摸、裏店の住人など、ちっとも偉くない奴らが生き生きと躍動する。鏡花という人の優しさを、私はそんなところに感じるのだ。

0 件のコメント: