ページビューの合計

2025年8月15日金曜日

80回目の終戦記念日

朝、パン、ハムステーキ、スクランブルエッグ。

妻のお土産の、牛久の名店「パヌトン」のパン。 旨いなあ。昨日、おやつでカレーパンを食べたけど、こっちも旨かった。

『あんぱん』を観て、コーヒーを淹れて飲む。

妻は仕事。父と息子二人でお墓参り。

いとこ、甥夫婦が来る。

昼は伯母さんが買ってきてくれた、カスミの握り寿司。これもまた、旨かった。

妻と夕方ビール。

夕食は妻が揚げてた天ぷらでビール、酒。旨し。

寝しなにカティサーク。


今日は80回目の終戦記念日。戦没者追悼式の総理大臣式辞で、2013年以降、途絶えていた「反省」の言葉が入っていたという。一方で、60年目、70年目で発表された首相談話は、今回見送られた。首相が自民党保守派に配慮した結果らしい。

こういうところが、石破首相の弱さでありバランス感覚なのだろう。

まあ「反省」ひとつ入れただけでも、批判は来るんだろうな。

よく「いつまで謝罪をすればいいんだ」と言う人がいるけど、戦争中に日本がやったことを思えば、相手が「もういいよ」と言ってくれるまで、謝り続けなければならないのではないか。それほどのことを私たちの国はしたんだよ。それは知っておくべきことだと思うし、それを認めることこそが誇り高いことだと思うんだ。

私の母方の祖父、伯父は戦死した。その意味で言えば、私は当事者でもある。当事者として言わせてもらう。「英霊に感謝」と為政者は言うが、言うべきは「感謝」ではなく「謝罪」だろう。「英霊」に対して、「死なせてしまってごめんなさい」だろう。

我が国は80年間、戦争をやらなかった。その点において、私たちはよくやってきたと思う。これからが正念場なのかもしれない。がんばろう。

0 件のコメント: