取り上げた落語家・作家等については基本的に敬称を省略しています。
高層の建物が多い東京ではなかなか巡り合えない風景ですね。(その昔、江戸には欠かせないランドマークであったはず)東京の空がまだ広ければ、おそらく私も惹かれていただろうとおもいます。火の見櫓と半鐘の向こうにいろんな想像を掻き立てられます。(笑)
1950年代の東京の風景を描いた、山本祥三の絵の中に火の見櫓が出てきます。「葛西橋付近」というタイトルのものです。ここで紹介したような感じの火の見櫓で、なかなかいいですよ。葛西は東京都の端っこですね。
2018年12月19日の記事に山本祥三さんの記事がありますね。葛西なら川面に移る火の見櫓の存在感はありありだと思います。ジャーンと鳴ったら駆け付けられるかなぁ、ハハハ。ちなみに私は井戸に惹かれてます。
私は鉄塔の火の見櫓が好きです。井戸もいいですね。私は「水関係」ではポンプ小屋や給水塔にも心惹かれます。需要はあまりないと思いますが。
コメントを投稿
4 件のコメント:
高層の建物が多い東京ではなかなか巡り合えない風景ですね。(その昔、江戸には欠かせないランドマークであったはず)東京の空がまだ広ければ、おそらく私も惹かれていただろうとおもいます。火の見櫓と半鐘の向こうにいろんな想像を掻き立てられます。(笑)
1950年代の東京の風景を描いた、山本祥三の絵の中に火の見櫓が出てきます。
「葛西橋付近」というタイトルのものです。ここで紹介したような感じの火の見櫓で、なかなかいいですよ。
葛西は東京都の端っこですね。
2018年12月19日の記事に山本祥三さんの記事がありますね。葛西なら川面に移る火の見櫓の存在感はありありだと思います。ジャーンと鳴ったら駆け付けられるかなぁ、ハハハ。ちなみに私は井戸に惹かれてます。
私は鉄塔の火の見櫓が好きです。
井戸もいいですね。
私は「水関係」ではポンプ小屋や給水塔にも心惹かれます。
需要はあまりないと思いますが。
コメントを投稿