朝、御飯、味噌汁、ハムエッグ、那須土産の栃木牛のふりかけ。
茨城県知事選挙の投票に行く。
そのまま、神崎町楽々亭に向かう。
「こうざき道の駅」でお昼を買って、会場のふれあい文化センター へ。
11時に着くが、誰もいない。LINEを確認すると、イベントの楽々亭に12時30分という時刻がある。そうか、集合は12時30分だったのか。あと、1時間半、どうしよう。
しょうがないので、とりあえず昼飯を食おう。利根川の堤防道で食べることにする。路肩に車を止められる所を探して、香取市の境まで行く。
車を路肩に止め、道の駅で買った、焼きそばと赤飯のおにぎりを食べる。すぐ脇を、車がびゅんびゅん通って行く。
その後、ゆっくり神崎に戻る。
![]() |
コスモスが咲く。秋の兆し。 |
まだ、時間があるので、久し振りに神崎神社にお参りする。
![]() |
御神木のなんじゃもんじゃの木。 |
頃合いもよし、ふれあい文化センターに向かう。駐車場に入ると、もうメンバーの車がある。慌てて会場に入ると、集合は11時30分とのこと。もうすっかり準備はできていた。
後で手帳を確認したら、前回も11時30分集合だった。思い込みは恐ろしい。
楽々亭は13時30分開演。私は3番目に出て、『青菜』を演る。喜んでいただけたようだ。
15時30分終演。16時解散。17時10分頃帰宅。
妻と夕方ビール。ぼんやりテレビを見ていたら、石破首相が辞任するという。
前は軍事オタクにしか見えなかったが、首相になってからの言動から、極めてまともな歴史観を持ち、弱者に思いを致すことができる人だと思えるようになった。どうせ短命内閣なんだから、もっと思い切りやってもよかったのに。せめて、戦後80年の首相談話は出してほしかった。
自民党には「アベ政治」への郷愁が根強くあるからなあ。揺り戻しがくるんだろうな。
夕食は、豚の角煮、コブサラダ、冷凍たこ焼きでビール、酒。梨、ぶどうも食べる。旨し。
食後にカティサーク。
今月のみほ落語会は、9月27日(土)、13時開演です。私は出演いたします。
なお10月は会場の関係で、第3土曜日、10月18日。出演予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿