ページビューの合計

2010年2月9日火曜日

鮟鱇鍋ツアー②

さて、鮟鱇フルコースである。
鍋、刺身、共酢、ソテー、唐揚げ、あん肝というラインナップ。
まずはビールで乾杯。
ビールには唐揚げだな。揚げたてにレモンを搾る。これは鶏の唐揚げと言われても分かんないと思う。べろべろしたところが鳥皮みたい。
刺身は早いうちに食べたい。でも、ビールじゃなあ、というので燗酒を注文。鮟鱇の刺身ってのは初めてだ。身は淡泊な白身といった風情。卵巣はこりこりぷちぷち。よっぽど新鮮なんだな。
ソテーはこの宿のオリジナルだそうだ。ソースはあん肝を混ぜたもの。身を箸でほぐし、ソースを絡めて食べる。こりゃ旨い。付け合わせの玉葱が甘くていいな。
茨城の冬の味といえば鮟鱇というイメージらしいが、家庭ではあまり食べない。唯一、小さい頃食べていたのが共酢である。茹でた鮟鱇を酢味噌で食べる。祖父が好物でよく食卓に上ったが、子どもが好むものではないわな。ただ、今食べてみるといいのよ。派手さはないが、酒によく合う。
鍋は何と言っても熱いのが値打ち。わしわしといく。あん肝仕立ての汁がしみた葱が、思いの外旨い。I君は「べろべろのところが旨いんだよ」と言う。
あん肝はもう絶品。燗酒の絶好のパートナーとして、大事につまむ。
全ての料理に言えることだが、鮟鱇というのは色んな食感が楽しめる。部位によって、ふわふわしたところ、とろっとしたところ、ねっとりしたところ、こりこりしたところ、べろべろしたところと本当に多彩だ。これがひとつの魚とは思えないくらい。
T君が「蛤を食いたい」と言うので、追加注文。一人前3個で2100円と少々高めだが、この際いっちゃおう。目の前で焼き上がった熱々を、タレをほんのちょっと落としてぺろっと口に入れる。旨いねえ。
シメは雑炊。卵を落として暫し蒸らす。もう旨くないはずがない。

途中トイレに立ったのだが、その時悲劇は起きた。
何の気なしに入り口のドアを閉め、用を済まし、ふと見ると内側のドアノブがとれていて、ない。棒みたいなやつを回そうとしたが、ちっとも回らない。脱出できそうな所もないし、携帯電話も持っていない。これは叩くしかないな、と腹を決めた。どんどんどんどん叩くうちに、ひょっとしたはずみで棒みたいなやつが回った。おお開いたよ。ほっとして出ると、I君の心配そうな顔が見えた。
トイレから生還し、「まいったよ」とか言いながら、暫く飲んだり食ったりしていると、突然トイレの方から切迫した戸を叩く音がしてきた。また、犠牲者が出たらしい。
I君はゆっくり立ち上がると、犠牲者救出に向かった。
I君の後ろ姿は神々しかった。

0 件のコメント: