ページビューの合計

2012年8月29日水曜日

藤子F不二雄ミュージアムに行ってきた

大学を卒業してからしばらくの間、東名高速で神奈川県に入る時には、向ヶ丘遊園の観覧車と山の上に大学の3号館が見えた。遊園は随分前に閉園となり、3号館も去年の震災で大きなダメージを受け取り壊された。
その遊園の跡地の一部に、今、藤子F不二雄ミュージアムがある。ボウリング場があった所だという。昔、文学部仲間とボウリング大会なんかやったなあ。
夏休みの最後に、妻子を連れてそこに行って来た。
私にとっては、藤子不二雄はAでもFでもなく、藤子不二雄だった。手塚治虫に憧れて富山から上京してきた青年が、お互い手を取り合って漫画家としてのステージを駆け上がっていくサクセスストーリーの主人公であった。しかし、実際は漫画家として自立するにつれて共作をやめていた。ジョン・レノンとポール・マッカートニーが共作をやめた後もレノン・マッカートニーのクレジットで曲を書き続けていたのと同じように。
そして、レノンとマッカートニーが別れたように、二人はAとFに分かれた。『プロゴルファー猿』と『ドラえもん』じゃ、余りに違うもんなあ。
Fの作品には、健全で良質なエンターテイメントといった趣がある。大人も子供も、誰もが共有できる。私は小学生の頃、『オバQ』と『パーマン』が大好きだったな。(麻雀で八萬をツモった時は、「真っ赤なマントを翻し、来たぞ僕らのパーマンが」と口ずさんだものだ。)

この炎天下、電車ではつらいと思い、車で行った。用心して早めに家を出る。首都高で渋滞に捉まったものの、登戸駅には10時頃着くことができた。時間があったので、大学をちょっとだけ、見に行く。
登戸駅前のコイン駐車場に車を止め、シャトルバスでミュージアムに向かう。バスはほぼ10分おきに出ている。
入場券は前売りのみ。キャラクターが描かれたシャトルバス。街の通り道にあるモニュメント。いやがうえにもテンションは上がる。そして、きめ細やかな展示。素晴らしい見せ方。期待を裏切らない。洗練されているなあ。客は皆、大喜びだったよ。
展示された原稿を読んでいくと、Fの作品には、ぴりっとした毒や色っぽさもある。決して健全で人畜無害なわけじゃない。そこが面白いな。
帰りのバスでは、運転手さんが楽しい案内をしてくれた。終点間近ではピンポン押し放題の大サービス。最後は子どもたちとハイタッチしてくれた。いい気持ちのまま帰途に就けました。
次男は夏休みの日記に、「もう一度行きたい」と書いていたよ。運転は疲れたけど、行ったかいがあった。
長男が買って来た『キテレツ大百科』、読んでみたけど、面白いなあ。

冒頭の写真、ミュージアムから小田急線向ヶ丘遊園駅の方向を望む。昔はここをモノレールが走っていた。ちなみに遠くに見えるダイエーは、私の学生時代からある。しぶとく生き残っているなあ。 下はカフェで頼んだカフェラテ。私はコロ助の方を飲む。ドラミちゃんは妻が頼んだココア。後方に暗記パンがある。

0 件のコメント: