先日、鹿嶋に泊まった時、鹿島神宮の東西南北の一の鳥居を巡ってきた。
まずは北。鹿嶋市浜津賀にある。四つの中ではいちばん新しい。
| 日立市の中島ビニール加工が2017年に奉納した。 | 
| すぐ近くには戸隠神社がある。 | 
| 防潮堤ができて、鳥居越しに海は見えない。 | 
| この海から鹿島神宮の祭神、武甕槌命が上陸したという。 | 
南は神栖市息栖。息栖神社の一の鳥居も兼ねている。常陸利根川に面し、河岸としても栄えた。
| 両側の小さい鳥居の足元は清水が湧く。 | 
西は鹿嶋市大船津にある。唯一水上に立つ鳥居。広島の厳島神社に大きさでは匹敵する。
| 対岸の潮来側から。 | 
この四つの鳥居の内側が、神域とされております。
さすが常陸国一之宮、スケールが大きいや。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿