ページビューの合計

2025年11月4日火曜日

文化の日

昨日の日記。昨夜のうちに書いていたのだが、アップするのを忘れていました。

 

朝、パン、目玉焼き、ハム、春雨サラダ、紅茶。目玉焼きとハムは、パンに挟んで食べる。パンは焼き立て、旨し。

『ばけばけ』を観て、コーヒーを淹れて飲む。

よく晴れる。妻の号令一下、布団を干す。


散歩に行く、と言ったら、買い物を頼まれた。カスミの駐車場に車を止め、小川の町を散歩する。

雲が多い。日が差したかと思えば、陰ったり、光線の具合が不安定だ。








1時間程歩く。カスミの裏から難台山がよく見えた。


昼は、妻が昨夜のけんちん汁で、けんちん蕎麦を作ってくれる。蕎麦はカスミで買ってきた1袋58円のやつ。こういう時には、腰があまりない、安い蕎麦が合うのだ。しみじみ旨い。


午後、ラフカディオ・ハーンの『心』を読む。「停車場で」「門つけ」「あみだ寺の比丘尼」などの、ささやかな小さな物語に心惹かれる。

「門つけ」の末尾の文章が心に残った。引用する。

「死者はけっして亡びることはない。死者は、破れおとろえた心臓と、いそがわしい脳髄の無明のなかとに、こんこんと熟睡(うまい)しつつ、まれにかれらの過去を呼びおこす、なにものかの声が木魂(こだま)するたびに、目をひらきさますのである。」(平井星一訳)


カスミで買ってきた麒麟晴れ風で夕方ビール。

夕食は豚すき焼き、ポテトサラダで紅梅一輪。すき焼きは気分が上がるねえ。食後にホワイトホース。


11月3日は文化の日。明治天皇と八代目桂文楽の誕生日である。

0 件のコメント: