ページビューの合計

2025年11月2日日曜日

十三夜

朝、御飯、スープ、ポテト、佃煮、鮭フレーク。スープは昨夜のロールキャベツの残り。

布団を干す予定だったが、思ったより天気が良くないので断念。細々したことをして、コーヒーを淹れて長男と飲む。NHK『小さな旅』『ディアにっぽん』。いつもの日曜の朝。

だらだらとワールドシリーズ最終戦を観る。大谷がホームランを打たれ、ブルージェイズが先行。満員のファンのためにも、トロントが勝つ方がいいのかな、と思ったりする。

せっかくの三連休なのだから、お昼ぐらいは外に出ようと、親子四人で出かける。先日、マクドナルド石岡店がオープンしたのだ。石岡イオン跡地で営業していたのが閉店して以来、石岡市はマクドナルド空白地帯となった。マックが食べたければ、かすみがうら市まで行かなければならなかったのだ。石岡市民、悲願の開店なのだ。

人は多かったが、店内は程よい賑わい。それほど待つこともなく食べることができた。


私は、焦がしにんにく醤油のたまごテリタマセット。チキンナゲットとコーラをチョイス。旨かったよ。

帰ってテレビをつけたら、何と何とドジャースが追い付いて4対4の同点になっていた。9回裏から連投の山本吉伸が登板、一死満塁のピンチをしのぐと、11回表には勝ち越しのホームランが飛び出した。しかし、11回裏、ブルージェイズは、先頭のゲレーロJr.がツーベースヒットを放つ。なおも一死一三塁というチャンス。そこで山本はショートゴロを打たせた。ゲッツーを取ってゲームセット、ドジャースが歓喜の優勝を決めた。山本は、このシリーズ4勝のうち3勝を挙げてMVPを獲得した。ブルージェイズベンチは茫然としていたな。ベンチを後にするゲレーロJr.の眼には涙が浮かんでいたよ。

日本シリーズも観ちゃったけど、やはりこういうゲームは心揺さぶられるなあ。

ウィスキーを買いに行くついでに、小川の町を散歩する。





曇り空。残念ながら、私の好きな秋の光線は見られなかったが、これも二度と来ない今日のこの時なんだよな。

帰って、ビル・エバンス、バド・パウエルを聴きながら、新潮とんぼの本『永井荷風 ひとり暮らしの贅沢』を読む。しかし、荷風という人は、一人でしか暮らせない人なんだなあ。

夕焼けはきれいだった。

夕方ビール。

夕食はけんちん汁、焼き鳥、シューマイ、春雨サラダ、赤飯で紅梅一輪。栗の煮たの、柿、団子も旨し。

今夜は十三夜。雲の切れ間にお月様も顔を出した。



寝しなにホワイトホース。高山T君が飲んでいるというので、セイミヤで買ってきた。T君、旨いよ。


2025年11月1日土曜日

11月になった

朝、トースト、紅茶、ウィンナーソーセージ、スクランブルエッグ。

職人さんが来て、浄化槽のメンテナンス作業が入る。

私は朝イチでO医院。血圧の薬を出してもらう。妻は仕事に行った。

9時頃帰って、コーヒーを淹れて長男と飲む。

NHKONEで『ばけばけ』の総集編、『昭和落語心中』の最終回を観る。巧いとは思うんだけど、どうしてだろう、俳優さんの演じる落語には、ちょっとした違和感を感じてしまう。

五代目小さん『親子酒』、ビル・エバンス・トリオのCDを聴く。

晴れて暑くなるという予報だったが、存外、雲が多い。

昼は、次男が作った醤油ラーメン。ハムとメンマが入る。昔は、遊園地なんかのラーメンには、チャーシューじゃなくてハムが入っていたような気がする。旨し。

14時頃、妻が帰る。灯油を買いに行きがてら、石岡を散歩する。

 
猫がいた。


陣屋門を裏から。

雲は多かったが、空の色はきれいだったな。


陽射しが出てくると、どうしてもここを撮りたくなる。


15時半過ぎ帰宅。ロールケーキ、小豆茶でおやつ。

かっぱえびせんをつまみに夕方ビール。

夕食は、ロールキャベツ、豚バラ大根炒め、春雨サラダで酒。酒は白菊酒造の純米吟醸「紅梅一輪」。白菊酒造は自社製品の醸造をやめたという。「紅梅一輪」は、親戚が集まった時によく飲んだ酒だ。これを飲み終えたら、もう飲むことはできないだろうな。懐かしい味。旨し。

寝しなにジェイムソン。


何かここんとこ、ものがちぐはぐになることがある。まあ、そういう巡り合わせなんだろう。

一門のボス、梅八さんから言われた言葉。

「落語やってるとな、客との相性が合わない時がある。そういう時は、無理に笑わせようとしたり、投げたりするんじゃないぞ。丁寧にやることだ。ちゃんと、丁寧にやることを心掛けろ」

うまくいかない時にこそ、丁寧にやる。

大事なことは落語に教わった。