松風亭日乗
取り上げた落語家・作家等については基本的に敬称を省略しています。
ページビューの合計
2020年8月1日土曜日
梅雨明け
朝、パン、牛乳、ウィンナーソーセージ、スクランブルエッグ。
散歩がてら床屋に行く。田圃の稲も穂が出てきた。
蓮の花が咲いていた。
帰ってコーヒーを飲みながらボブ・ディランの新作を聴く。
昼は次男が作ったじゃじゃ麵。
午後は仕事から帰って来た妻と家電を買いに行く。
長男が塾でアルバイトを始めたので、送迎をする。
妻と夕方ビール。
今日は母が生きていれば83回目の誕生日。母の好きな鰻を使ってちらし寿司にする。
やっと梅雨明け。ああ夏が来たんだなあ。
2020年7月28日火曜日
あみプレミアムアウトレットのエノテカ・ドォーロ・プレミオ
あみプレミアムアウトレットのエノテカ・ドォーロ・プレミオ。平日限定ドォーロ・コース。
平日休みの時、妻と行って食べた。
買い物については特にどうでもいいが、このレストランに行くのは楽しみだ。茨城県産の食材へのこだわりが売り。そして旨い。
メインに好きなピザかパスタを選び、サラダとデザートに飲み物がついて1480円。
野菜がごろごろ入ったサラダ。ドレッシングの味は抑え目。
野菜そのものの味を楽しむ。
ピザっ食いの妻が絶賛するピザ。
今日は生ハムと卵のピザを選ぶ。
常陸牛のボロネーゼ。
平打ち麵、もちもち。
デザートはプリン。濃厚な味わい。
満足。旨し、でありました。
2020年7月26日日曜日
海を見に行く
妻と子どもたちは、妻の実家に遊びに行く。
私はお使い物を買いに鉾田の「なだろう」に行く。
昼は洋食亭ときわ。名物豚肉ナポリ辛口を食べる。旨し。
大竹海岸に海を見に行く。
今年はコロナの影響で海水浴はなし。
でも、皆海が好きなんだねえ。サーファーがいて家族連れもぽつりぽつりだがおりました。
昔はこの時期、海水浴客でいっぱいだった。うちの方でも交通渋滞が起きていたくらい。それが震災以降、目に見えて海水浴客が減った。今年は決定的な打撃だったと思う。
ちょっとだけ海水浴気分にひたる。
海に下りる所にはこんな看板が。
この騒ぎも早く収まってほしいのだが。
1時過ぎ帰る。ごろごろする。
4時頃、妻子が帰って来る。妻と夕方ビール。
夕食は鯖の塩焼き、茄子の煮びたし、冷奴でビール、酒。
食後、マンゴーで白ワイン、
2020年7月25日土曜日
久しぶりの休日
ここのところ休日出勤が続き、やっと一日休み。
朝、ハムときゅうりのサンドイッチ、牛乳。
本屋へ行って、ちくま文庫の『現代マンガ選集』を買って来る。
けっこう強い雨。マンガを読みながら、ビリー・ホリデイのレコードを聴く。
昼はそうめん、おにぎり。旨し。
ちくま文庫の『現代マンガ選集』は1960年代後半から1970年代が中心のラインナップ。『ガロ』や『COM』のものが多い。いやあ濃い。思わず物置に行って、林静一とつげ義春も持って来て読む。
昼寝をしたりCDを聴いたり、思いっ切りだらだらする。
夕方は妻とハートランドビールを飲む。
夕食は棒棒鶏、茄子肉巻フライ、マンゴーで白ワイン。
テレ東の花火を見ながら、食後にウィスキーハイボール。
2020年7月22日水曜日
紅花(だと思う)のネギ味噌ラーメン
この前食べた、小美玉市、紅花のネギ味噌ラーメン。730円。
職場がこの近くだった頃はよく食べたなあ。10年振りぐらいの来店か。
昭和の味噌ラーメンという感じ。ネギのラー油はゴマ油が利いている。旨し。
こういうざっかけないラーメンもいいんだよなあ。
で店構えがこちら。
店名がないぞ。昔、店名が書いてあった黄色のテントが破けてなくなっている。
私の記憶に間違いなければ、「紅花」なんだけど。しかもチェーン店であったような。でも、チェーン店を思わせる雰囲気はまるでない。
おじさん一人で切り盛りしている。帰りに箱ティッシュをくれた。これは昔からのサービス。昼間っからチューハイ飲んでるお客がいたりして、以前の雰囲気そのままだ。懐かしいなあ。また来よう。
2020年7月19日日曜日
高山T君 尾張一宮レポート
高山T君からメールが来た。尾張一宮訪問のレポート。コロナがやばくなってきた頃というから、2月頃かな。
では、メールからの転載です。
尾張一宮に行って来た。一宮と言えば、真清田神社。その近くに、マニアの間ではわりと有名な店と言うか、看板がある。この商品で経営が成り立っているのか不思議だが、それよりもこの鬼気迫ると言うか、おどろおどろしいと言うか、この字体の看板?がすごい。
こちらは70
年代を感じさせるビル。繊維の街らしい、おしゃれな感じがする。「ルボテンサン」の意味は不明
…
。
一宮はかつて繊維で栄えた街だが、それだけに最近はからっきし…。産業遺産も思ったほどないけど、歩いてみるとおもしろそうな街だよ。
尾張一宮といえば、舟木一夫。
「ROCK'N ROLLふるさと」(
https://www.youtube.com/watch?v=awVdN258iwk
)という名曲がある。ぜひご視聴いただきたい。
2020年7月18日土曜日
日之屋のカツカレー
休日出勤。半日であがる。
昼飯は日之屋のカツカレー。
ここは並盛と大盛と値段が同じ。「大盛ですか?」と確認されたが、大盛の量がかなりあるというので、並盛にする。おれも年取ったなあ。
では日之出屋の名物カツカレー、860円。
口に入れた瞬間は甘いが、後で辛みがやってくる。「グリルあらの」のカレーに似てるかな。旨し、でありました。
山百合が大分咲いてきた。夏の花だ。
前回紹介した山口自転車、ウィキペディアに載っていた。
「第二次世界大戦以前は、自転車の製造を行っていたが、1953年からオートバイの製造に乗り出す。一時は四大メーカーと互角の販売競争を繰り広げたが、過当競争のあおりを受けて1963年倒産」とある。
あのパンフレットの4年後に倒産したのか。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)