いつもと同じく5時30分起床。朝食は階下の自販機のトーストサンドにしようと決めている。
高山T君を誘い下に行く。
朝の公楽園。
背景は、見渡す限りの田圃。さすが日本一の米どころ。
1階の自販機。チーズトーストは売り切れ。ハムトーストのボタンを押す。1個買うと、すぐ売り切れのランプが点く。残り1つであったか。
トーストサンドは、スタッフが一つずつ手作りしているという。この自販機は新潟以北には存在せず、「北限のトースト」と呼ばれている。
お待たせしました。トーストサンドがこれ。
アルミホイルが熱い。素手では火傷するほど。
高山T君と半分こして食べる。旨かったよ。食パン2枚なので、それなりに量もあった。缶コーヒーも二人で分けて飲む。
6時45分チェックアウト。今日も快晴。暑くなりそうだ。
見渡す限りの田圃の向こうに弥彦山が見える。
この旅で、私は高山T君にひとつだけリクエストした。「日本海が見たい」。やっぱりT君は優しいなあ。行程に寺泊海岸を入れてくれた。
一路、寺泊へ。トーストサンド半分では足りないので、コンビニがあったら、何か買おうと言っていたのだが、何と、寺泊までコンビニは一軒もなかった。
1時間ほどで寺泊海岸に到着。念願の日本海である。
どうやらここはジェットスキーのメッカらしい。テントがあちこちに張られ、ジェットスキーがぷかぷか浮いている。
夏の日本海は波が静かだなあ。弥彦山も美しい。
やっぱり海はいいなあ。
海岸に大きな銅像があったので行ってみる。
それは、第二次世界大戦の犠牲者を追悼する「平和の礎像」であった。明治維新以降の寺泊町における約600人の戦没者を慰霊するために1980年建立されたという。合掌。
ファミリーマートに寄って、パンを買う。私は焼きそばパンを1つ、健啖家の高山T君は惣菜パンを2つ買った。
よし、それでは長岡に向かおう。
1 件のコメント:
長岡の駅前にOB(初代 歌ん朝)の曽根さんが経営するホテルと自宅があるはずです。
コメントを投稿