ページビューの合計

2025年4月3日木曜日

チェーン店のラーメン、二種

連日の投稿になりますが、在庫があるので。

ずっと気になっていたラーメンショップに、この前入ってみた。


かすみがうら市にある、ラーメンショップ根崎。素敵なたたずまいでしょ。

耳の遠いおじいさんが、ひとりで切り盛りしている。客は私ひとり。

念のために1万円でお釣りがあるかどうか聞いてみたら、最初、「ない」と言うので一度店を出たが、700円、小銭があったので、再び入店。そしたら、じいさん、「お釣りあるよ」と言う。

「ネギが入ったのがお勧め」ということなので、ネギラーメン中盛、800円也をオーダー。

それが、これ。



びっくりするほど旨いというわけではないが、ちゃんとフツーのネギラーメン。美味しくいただきました。


もうひとつ。ゆきむらのあさり塩ラーメン。968円。季節限定です。



あさりがたっぷり入っている。干しエビもいい仕事をしてまっせ。チェーン店の、それだけに安心の味だった。

2025年4月2日水曜日

雨ん中の桜

昨日からひどい雨だった。川も随分水嵩が増していたよ。

雨ん中の桜。

雨に打たれ風にさらされても頑張って咲き続ける桜。えらいなあ。

最近、強者の横暴が目につく。二大強国において顕著だが、様々なところで権力を持つ者に慎みを感じない。漱石は学習院での講演の中で「権力を持つ者こそ、自分は他人の権利を圧迫するかもしれないという自覚を持たなければならない」というようなことを言っているが、世の権力者に聞かせてやりたい言葉だな。(とても聞き入れるとは思わないけど)


では、4月のみほ落語会の告知です。


2025年4月1日火曜日

今日から4月

今日から4月。新しい職場での新年度となった。

朝からずっと会議。少し疲れたな。

一日中強い雨。真冬の寒さだった。

定時で帰る。夕食は豚丼、味噌汁。

再任用ラストの年か。無理はしないけど、頑張ろう。


桜も随分咲いたけど、雨で撮れなかった。これは昨日、前の職場で撮ったものです。 

2025年3月29日土曜日

冷雨蕭々たり

朝、御飯、味噌汁、ウィンナーソーセージ、スクランブルエッグ、納豆。

妻は仕事。長男とコーヒーを淹れて飲む。

ビリー・ホリデイ、サラ・ヴォーンを聴きながら『断腸亭日乗』の昭和6年の項を読む。荷風散人53歳。前年の暮れには、「五十二歳の老年に及びて情癡(じょうち)なほ青年の如し」などと書いていたが、その相手が病に倒れ別離を迎える、という年となってしまった。折しも満州事変勃発の年。荷風は不穏な空気を感じつつも、「今日わが国政党政治の腐敗を一掃し、社会の機運を新にするものはけだし武断政治を措きて他に道なし」と書き記す。その「武断政治」がやがて国を亡ぼすことを、荷風はまだ知らない。

冷雨蕭々たり。寒いせいか猫が膝の上を離れない。


長男と図書館に行く。『「軍都」を生きる 霞ケ浦の生活史1919-1968』(清水亮・岩波書店)を借りて来る。

昼は次男が作ったつけ麺。旨し。

サッチモを聴きながら、借りて来た本を読む。かつての海軍の町、土浦、阿見の歴史。軍とともに生きる人々の暮らしが、豊富な資料や証言によって鮮やかに浮かび上がる。面白い。

夕食は、焼肉、焼きそばで燗酒。

寝しなにアイリッシュウィスキー。

2025年3月28日金曜日

こぶしの花と火の見櫓

石岡市東成井の火の見櫓。

こぶしの花とのコラボレーション。

菜の花との取り合わせもきれいだね。

2025年3月27日木曜日

笠間を歩く

ここのところ、ずっと根を詰めた仕事をしていたので、今日は休みをもらう。

連日の夏日で、職場の桜が大分咲き始めた。


 昼は笠間市旧岩間町のてっぺんでけんちんそばを食べた。旨し。


久し振りに笠間日動美術館に行く。

企画展は「ゆる鉄」鉄道写真家、中井精也。列車よりも、風景や人物を主役に据えた作風で知られる。

2015年に日動の「大鉄道展」(2015年4月1日の記事)で、中井も写真を出展していたが、今回は堂々のメインである。見ているだけで心が温かくなる。

ぶらぶらと歩いて常設展の方に行く。


ユトリロ、シャガール、藤田嗣治、モネ、ゴッホ、ピカソ、ルノワール、ボナール、マチスなどに会ってくる。屋上からの眺めも素晴らしい。



美術館を出て、笠間稲荷神社にお参りに行く。






笠間の街を散歩する。古い街並みを見ながら歩くのは楽しい。10000歩歩いた。







ちょっと疲れた。門前のカフェに入ってコーヒーを飲む。旨し。


16時過ぎ帰宅。妻が買って来てくれたドーナツを食べる。

夕食は、キムチ鍋、オニオンスライス、卵豆腐でビール、渡舟の焼酎。食後にアイリッシュウィスキー。

3月で30℃になった所があったという。新聞には「100年に1度の暑さが、毎年やってくる」と書いてあった。まったく、どうなってしまうのだか。


2025年3月25日火曜日

元商店の建物

この前見つけた、元商店の建物。

看板が残っていた。

コカ・コーラが泣かせるじゃありませんか。上の方のも面白かった。

字が読みづらいけど、こんなことが書いてあった。


  郡下随一の山羊専門牧場

  山羊出張種付、買入

  御用命は下記

  稲敷郡桜川村甘田

  郡司種山羊場

  電話 阿波****番


こういう商売が昔はあったんだねえ。