ページビューの合計

2015年3月31日火曜日

牛久シャトーでお花見


週末は牛久へ行って来た。
天気もいいし、お花見でも、というので牛久シャトーに行く。
ここんところの暖かさで桜も一気に咲き始めた。
この日は一分咲きといったところ。
だけど、前日牛久に向かう途中はほとんど咲いていなかっただけに、桜の花を見ることができただけで、すごくうれしい。
裏の庭園にも行ったが、桃やこぶしも咲いていて、まさに百花繚乱。
花を愛でながら、のんびりぶらぶら歩きました。
昼食は、せっかくシャトーに来たのだからと、奮発してバーベキュー。昔とタレの味が変わったかな。
震災の影響で建物は修理中。出来上がるのは来年になるらしい。
牛久市民にとっては大切な場所。完全復活が待ち遠しい。








2015年3月26日木曜日

愛用の品々 酒器編②

愛用の品々、酒器編第2弾です。

沖縄で買って来たカラカラ。
泡盛を入れるんだけど、これいっぱいに入れたらけっこう酔っ払っちゃうよねえ。

いただきもの。お手製。
形は素朴でかわいいし、発色も素晴らしい。

結婚した頃のいただきもの。
猫好きにはたまんない。
徳利にもしっかり猫が描かれている。

ぐい吞み。いずれも笠間焼。

左の方が笠間焼。小振りでいい形してますなあ。
右はスタッフからのいただきもの。大事に使わせていただきます。

左は泡盛の蓋としてついてきたやつ。
右は備前風の笠間焼だったと思う。

2015年3月24日火曜日

愛用の品々 酒器編①

最近、晩酌は燗酒にしている。となると必要なのは、徳利に猪口だ。
というわけで、今回は愛用の品々酒器編である。

普段使っているのがこれ。かれこれ25年ぐらい使っている。
これぞ笠間焼という感じ。
徳利の口が広いので酒を入れやすく重宝している。

これも笠間焼。形が好き。
徳利の口が小さいので酒を入れるとき、油断するとこぼしちゃうのが玉に瑕なのだ。

実は笠間焼なんだけど、焼き方としては備前なんだろうな。
故安西水丸が備前焼のファンだった。
備前焼の器に注いだ酒は岩のくぼみに溜まった清水のようだ、とのこと。
この徳利は大振り、2合半ぐらい入るのだよ。

笠間焼なんだけど黄瀬戸。太田慶三作。
値段はこの中でいちばん高い。(といっても1万円ちょっとでした。)
ただこれをレンジに入れる気にはならない。

これは有田焼。
妻と鎌倉に行った時買って来た。
洒落た感じで好きです。

お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、これらの酒器はこのブログのタイトルバックに使われています。

2015年3月22日日曜日

エキスポセンターに行く


朝はトースト、ホットミルク。この頃、休日の朝食は長男が作る。今日もウインナーソーセージを焼き、ゆで卵を剥いてくれた。
妻が大学時代の友人と会いに行ったので、二人の息子を連れて、つくばのエキスポセンターへ行く。
今年は科学博開催から30年目に当たる。私も一度だけ見に行ったことがあった。ものすごく混んでいて、外国館ばかり入っていたような覚えがある。そういえば中学の同級生がコンパニオンをやっていた。
1階のホールには、科学博30周年を記念した展示ブースがあった。

まずは1階の体験型展示で遊ぶ。
理系男子の二人は、もうここはなじみ。手慣れた様子で遊び倒す。
ここにはけっこう原子力関係の展示がある。
いまだにあっけらかんと原発体験ツアーみたいなアトラクションがあったりするのだ。
そして、でかでかと「原子力のあゆみ」というパネルが掲げてある。
1945年の原爆投下の記述はあるけど、スリーマイル島もチェルノブイリもJCOもない。2011年以降の記述はまったくない。

昼食はセブンイレブンで買って来たおにぎりやパンを休憩室で食べる。茨城産しらすのおにぎりが旨かった。
さて子どもたちのお目当ては、特別展の「数のひみつ」。特にタブレットの素数のゲームに二人ともはまる。お兄ちゃんはこの日の最高得点を叩き出していた。
たっぷり遊んで3時ごろ帰宅。
妻は5時過ぎに帰って来た。みんな楽しい休日。

夕食は親父が買って来た刺身で酒。出始めの鰹をにんにくを利かせて食う。こういう季節になってきたね。

2015年3月21日土曜日

彼岸の中日


7時半起床。昨夜の酒がいささか残る。
朝はお茶漬けで済ます。
今日は彼岸の中日。墓参りに行く。
長男は部活なので、妻と次男と3人。天気がいいので散歩がてら歩いて行く。
次男が水を汲んだりしてこまごまと働く。ご先祖様も喜んでくださるだろう。

うちのお墓は、初代のおばあさんが裁縫所をやっていた頃の教え子たちが建ててくれた。
この碑にはその方々の名前が彫ってある。


その後、家に帰り次男と庭で遊ぶ。
春らしい陽気で気持ちいい。
ここんとこ学校で体育の先生に教えてもらって、バドミントンやサッカーが上手く出来るようになり、身体を動かすのが楽しくなってきたらしい。
昼はたらこスパゲティー。
夕方テレビで高校野球を観る。本県代表、常総学院が快勝。
夜は酒は飲まず飯にする。

以下は昼間撮った春の写真。






2015年3月18日水曜日

石岡 街撮り②

街撮りの続き。

八間道路に出る。
昔ながらの写真屋さん。


このミシン屋さんがシブいのよ。

印刷屋さんの建物も当たりが多い。

寂しいことだが、空き店舗が目につくねえ。

ここの時計屋で中学校の頃朝練のために目覚まし時計を買いました。
40年以上前のことだ。

中町に戻る。
美しい造形だよねえ。

東京庵。
細部の一つ一つがたまんない。

まちかど蔵、丁子屋さんに入ります。
谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』を彷彿させますなあ。
暗がりで見るとちょっと不気味な感じ。
半纏が掛けてありました。
こんな長火鉢で飲み食いしたいねえ。

2015年3月17日火曜日

石岡 街撮り①

先日、雛巡りの時、石岡を散歩しながら撮った「街撮り写真」です。
まずは中町から。

まずは福島砂糖店。
土蔵造りだがコンクリート製というちょっと変わった建物。
トロッコのレールがかっこいい。

何気なく看板建築があるんだよね。

金丸通りに入ります。
一見さんは入りにくいかもしれないけど、けっこう落ち着く店ですよ。

喫茶四季。

四季向かいの日泉堂。
店構えが素晴らしい。
日泉堂と棟続きになっている建物。
ちょっと小料理屋っぽい。

トタンの風合いがいいねえ。

うっすらと大衆酒場の文字が見える。
20歳の頃、同窓会の後、ここでホッピー飲んだ覚えがある。