朝、御飯、味噌汁、ベーコンエッグ、納豆。
コーヒーを淹れて飲みながら、『あんぱん』最終週の総集編を観る。「生きることとは何か」という問いに、身もだえながら向かい合う、一人一人の登場人物が愛おしい。
妻は仕事に行った。
私はみほ落語会に行く。途中、クルマドの風景を撮りながら行く。
気温は高いけど、秋の陽射しになったなあ。
11時15分頃、会場着。高座作りをして、ヨークベニマルで昼食を買ってくる。
昼は、稲荷寿司と海苔巻きの弁当。
13時開演。初めてのお客様もちらほら。よく聴いてくださる。
私はトリで『目黒のさんま』。ボスに「季節がよく出ていたよ」と言っていただいた。うれしい。
15時20分閉演。片付けをして15時50分解散。
17時過ぎ、帰宅。大相撲を観る。横綱豊昇龍は立ち合いの変化で若隆景を下す。初日から勝ちっぱなしだったが、一昨日、昨日と連敗し、一敗で追っていた横綱大の里に抜かれた。どうしても勝ちたかったんだな。気持ちは分かる。さあ、明日は久し振りの優勝をかけた横綱対決だ。茨城県に部屋を構える二所ノ関部屋の大の里。片や10年ほど前、片男波部屋の力士として、地元の祭りに来てくれた豊昇龍。どちらが勝ってもうれしいぞ。
妻は職場の送別会に行った。
夕食は、手羽先、豚キャベツ卵炒め、チキンカツ、枝豆でビール、酒。ビールは父が買ってきた赤星(サッポロラガー)の大瓶。玉袋筋太郎言うところの「633」、「大人の義務教育」。旨し。酒は従兄からのいただきもの、愛友酒造「酒蔵の粋」。口当たりがいいね。
寝しなにティーチャーズ。
0 件のコメント:
コメントを投稿