ページビューの合計

2013年7月16日火曜日

ゆめの寄席 落研先輩編

伝助版「ゆめの寄席」シリーズ。
今回は落研先輩編をやってみよう。

まず、サラは三代目松風亭紫雀さん、『浮世床』。
三代目紫雀さんの『浮世床』は三遊亭圓生の型。将棋盤の横で駒を打ってから指す癖のある男をからかうのに、盤の横に膠を付けて悪戯をするくだりが楽しい。長身でいい男だし、所作もきれい。本人は林家正蔵ファンだけど、今思うと圓生タイプだったかなあ。
お次は二代目松風亭歌ん朝さんの十八番、『猫と金魚』。うちの落研初、眼鏡をかけて高座に上がった方です。若き日の橘家圓蔵を髣髴とさせる面白さです。
歌ん朝さんとともに落研の幹部だった、初代夢三亭海太郎さんには、『短命』をやっていただく。スケベな感じがたまらなく可笑しいのよ。
4番目には四代目夢三亭一生楽師匠。『寄合酒』がいいなあ。一生楽さんのお酒は楽しかった。この噺にはその雰囲気にあふれている。私の前に「木賊刈り」を出囃子に使っていた方だ。語り口は「愛嬌のある立川談志」といった感じ。桂文楽ファンでもありました。
ここで、この会の紅一点、夢三亭艶奴さん。『饅頭怖い』。私の同輩に、彼女に勧誘されて落研に入部した奴がいます。私ら後輩にとっては憧れのアイドルでしたな。
仲トリは二代目松風亭紫雀師匠の、数ある得意ネタの中から『蜘蛛駕籠』はどうでしょう。口調はもう古今亭志ん朝。まさに華麗な高座でした。『愛宕山』もよかったけど、楽しいキャラがたくさん出てくる、こちらを選びました。
クイツキは松風亭小柳家元の『代脈』。1年の春合宿で聴いた時の面白さは忘れられない。エキセントリックで知的な雰囲気は川柳川柳に通じる。そういえば『ジャズ息子』もよかったなあ。
補導出演として二代目桂小文治師匠。落研時代は三代目夢三亭艶雀を名乗られておりました。ここはプロとしてご登場願います。ネタは私のいちばん好きな『虱茶屋』をリクエスト。
トリは私が1年の時の4年生の中でのトップ真打、四代目松竹亭金瓶梅師匠。私のリクエストは、太郎ちゃんとお花ちゃんの小噺から『勘定板』。怒られるかな。でも、端正で威厳たっぷりの金瓶梅さんの、この噺での爆発力は凄いのよ。校内寄席の高座はまさに衝撃的でした。あの感動をもう一度味わいたい。

もっとたくさん挙げたかったけど、当時の発表会の出演人数、9人で組んでみました。場所は、そうだな、懐かしの高田馬場ビッグボックスなんてどうでしょうかね。

0 件のコメント: