ページビューの合計

2018年6月17日日曜日

岐阜県特派員報告

「松風亭日乗」岐阜県特派員T君からメールが来て、東濃地方の見どころをレポートしてくれた。 以下に掲載する。

      *  *  *

未だに見ていないが、ドラマ「半分、青い」はかなり話題になっているようだ。瑞浪高校の先生が「学校前の坂の桜並木でロケをした」と言っていた。
また主人公の故郷のモデルが恵那市岩村で、観光客で賑わっているとか。
岩村と言えば、女城主(信長のおばにあたるらしい)の里であり、日本三大山城であり、かの佐藤一斎の出身地である。松浦軒の昔風カステラが名物で、地酒「えなのほまれ」も、ぬる燗が最高。語り出すと長くなるので、詳しくはWebで。

さて岩村から明知鉄道に乗り、終着駅が明智である。
明智光秀の一族が住んでいたと言われる明智城があるが、城主は遠山氏で、光秀とは関係ないようだ。遠山氏は後に旗本になり、「遠山の金さん」が出ている。
明智と言えば、大正村で、大正期を思わせる古い建築物が残っている。明治村のように一流どころを集め、料金を取るのではなく、建築物は街に散在し、有料施設は一部だけである。
大正村には歴代村長がおり、初代高峰三枝子、二代司葉子、そして三代目が竹下景子である。竹下景子が大正村村長?私も年を取る訳である。
最初は郵便局、現役と言いたいが、現役は隣に設置されている。


銀行はそれらしく造 った、なんちゃって大正ロマンである。


その近くにある「またほん商店」には風格がある。


東濃から長野県南部にかけては、黒スズメバチの幼虫を食べる習慣があり、こんな案内も出ている。


さて、今回の目玉は、2つの不思議な喫茶店である。
まずはこちら。


看板に「ねこのくつろぎや」とあるが、いったい…?店が閉まっていて、中の様子は見られなかった。残念ながら、正体は謎のままである。
続いて、道路を渡り廊下が横断している珍しい建築物を撮影していたら、その下にレトロな喫茶店を見つけた。



よく残しておいたものだと思っていたら、「営業中」とある。入ってみたかったが、二度と帰れない嫌な予感がして、あきらめた。

読者諸賢には、恵那から明知鉄道に乗り、極楽駅で途中下車、続いて岩村の観光を楽しみ、最後に明智で2つの喫茶店の謎を暴くツアーをお薦めしたい。

   *  *  *

NHKの朝ドラも、昨年が茨城の「ひよっこ」で、今回が岐阜県の「半分、青い」ですか。何だか縁を感じますなあ。

0 件のコメント: